朝の5時半に中山國民中学の横に集合です。学校のグラウンドを走る人たちも既に大勢います。台湾の人たちはほんとうに朝に強いです。暑い日中は外で活動しないみたいです。
基隆河の河畔の堤防の壁画の前でみんなで記念撮影です。見事な壁画です。市民が自由に描いていいのだそうです。これはアマチュアではなくプロの画家さんでしょうね。
基隆河の河畔のサイクリングコースをしばらく走ってから橋を渡って対岸のコースに移ります。今回は男性6人、女性6人の12人でツーリングです。普段の倍くらいの参加者だそうです。ロードバイクもあればクロスバイクもあります。折りたたみ自転車で来た人もいます。実はこの人はかなり速くてロードバイクに乗ったらどんだけ速いんだろうという感じでした。
みんな集まるととにかく記念撮影です。これがLINEでみんなに拡散します。
ただの集合写真じゃ芸がなくてジャンプがあったりポースがあったり、みんなノリノリです。このジャンプはテイク5でようやくOKになりました。
有名な關渡宮にやって来ました。台湾北部では最古の馬祖廟だそうです。神様が三人祀られていてみなさんそれぞれの神様の前にお参りします。お金儲けの神様もいらっしゃいます。
歴史がありご利益もあるようでお城のような立派な建築です。
今日は何か盛大な催事があるようでお神輿や色々な行事の演し物が準備されています。
八里にやって来ました。八里は淡水河を挟んで淡水の対岸に位置し、風光明媚な場所として知られています。サイクリングロードが整備されているので自転車で訪れる人も多いようです。
淡水の側もそうですが、川の岸辺は日本のような河原ではなくマングローブがびっしりと生い茂っています。日本ではおそらく沖縄や南方の島々でしか見られない風景ですね。
サイクリストたちが集まるカフェで朝御飯です。走った距離は約21km、ここで折り返します。
ロードバイクはクロスバイク、台北市内でよくあるレンタルバイクも停まってます。驚いたことにみなさん施錠しません。何というかおおらかなです。やっぱり地元ということでロードバイクも含めてGIANTが9割以上です。私の載っているTREKは一台もありませんでした。
ここはアメリカ式の朝食で、オムレツやフレンチトースト、サンドイッチなどが中心です。ニューイングランドの田舎に来たみたいです。漢方薬入りのお茶が台湾の気分ですね。
とにかくいつでもどこでも記念撮影です。みんなでねこのポーズです。照れます。
食事を済ませて台北に戻ります。八里の石碑の前で記念撮影です。既にかなり暑いです。
淡水河に掛かる橋を渡って八里から淡水の側にやって来ました。
淡水の有名なサイクリングロードのモニュメントの前でハートのポーズで記念撮影です。
台北の市内に戻ってきて少し休憩です。非常に古い祠で雨乞いのために建立されたそうです。
端午の節句のドラゴンボートの練習のようです。来年は晨運社で出場するかもしれません。両舷に漕手が9名、操舵手1名、太鼓奏者1名の20人乗りです。かなり巨大です。太鼓を叩いてリズムを作るってなんか映画で見たローマのガレー船みたいです。
中山國民中学まで戻ってきて行きつけのカフェに冷たいものを飲みに行くと走っていたメンバーがまだいて賭けトランプやってました。みんな賭け事大好きです。
台湾のサイクリングは多くの方が紹介しているように本当に快適です。理由は素晴らしいサイクリングリードの存在です。今回の45kmの行程で車も走る一般道を走ったのは5kmもなかったと思います。みなさん思い思いの自転車とスタイルで自転車に乗ることを楽しんでいます。日本のような上から下までガチガチにブランドで固めたようなローディさんには一度も会いませんでした。ビンディングペダルで乗っている人もほんの僅かでした。
サイクリングロードはあまり広くないため、スピードもそんなに出せません。それでいいのだと思います。台湾ではみなさん楽しんで自転車に乗っています。小学生や中学生の頃にクラスの友達とワイワイ言いながら自転車で遠くまで遊びに行ったことを思い出しました。台湾では楽しんでのんびり自転車に乗ろうと思います。
にほんブログ村
ロードバイク ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿