2012年3月31日土曜日

草の上を歩きたい

ネットを見ていたら気持ちよさそうなサンダルがありました。まるで芝生や草原を歩いているような感覚が楽しめそうです。もちろん草の部分は人工ですが、ちょっと枯れていたりする部分もあったりしてかなりリアルです。http://www.kusashoes.com/buy-now.html

履くとチクチクしそうですが、そこがいいんでしょうね。


意外と「草」の層が厚いことがわかります。履いてみたくなりますね。


サンダルの名前は「KUSA」。そのままです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


デザイン ブログランキングへ

囲うということ

最近、色々な方と外構の歴史について調べています。「庭」ではなく「外構」です。要するに塀や門のはどんなものがどう変わって現在に至っているのかということです。その中でもう誰もがご存知の2つの作品を比較してみます。


ご存知、龍安寺の石庭です。おそらく日本で一番有名な庭かもしれません。気になったのは石でも広大な砂利でもなく奥の塀です。この塀の向こう側には緑豊かな庭園が広がっています。そのような空間があるにも関わらず、敢えて囲うことで閉じた空間にしているということです。


こちらは堀口捨己の旧岡田邸です。シンプルな壁で囲われた庭園です。矩形の池もありますが必要最小限の要素で構成されています。1933年の作品です。結局日本人には囲われた空間に対する志向が連綿と息づいているということでしょうか。日本庭園といえば伸びやかな自然と一体になった空間が特徴のように語られますがこのような囲われた外部空間も多く作られていることがわかります。龍安寺も旧岡田邸も極めてモダンであり、西欧の空間と共通するものがあります。いわばエデンです。西欧の場合はそこで実際に生活(食事など)を展開するという点で違いがあるかもしれません。

結局はこの高い塀=壁という装置に収斂していくのかもしれません。あまりにも素人的な考察で赤面の至りですが自分の備忘録ということでご容赦下さい。

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村


デザイン ブログランキングへ

2012年3月30日金曜日

青山街道踏切

造園家のSさんの事務所で打ち合わせをしてから代々木に出て飲みました。Sさんはずっと長いこと千駄ヶ谷に事務所を開いているのでこの界隈の歴史に造詣が深く、代々木への道すがら色々と歴史を教えてもらいました。


みなさん、この踏切ご存知ですか?代々木駅の西口から明治通りへ抜ける道です。中央線や総武線は高架で曲がりますが、山手線や埼京線、貨物列車の線路を横切る踏切があります。この踏切の名前は青山街道踏切。この道は青山街道と言うんですね。Googlleで見てもらうとわかりますが、意外なほど連続しています。新宿の熊野神社から青山まで続いていたそうです。東京の歴史を感じますね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


芸術・人文 ブログランキングへ

2012年3月29日木曜日

iCat_House

Apple関連の記事をネットで見ていたらへっぽこな猫の家が。なんと初代iMacをそのまま猫の家にしてしまいました。しかも製品として売られているんです。びっくりです。面白かったのですが、それよりも初代のiMacが登場した時の感動がよみがえってきました。あの半透明な感じがとっても懐かしいです。あの頃のAppleの製品は今のMacBookAirのような隙の無いデザインとは違って、のどかだけどセンスや理念のあるデザインだったと思います。それもまた魅力でしたね。

メーカーのサイトはこちら http://www.etsy.com/



iMacもいいですけどこの三毛がとってもキュートです。


この半透明のカラーも色々あって魅力的でした。


このクッションも可愛らしいです。


わが家のねこの住まいはこれです。iMacに代えたらきっと狭いと言って怒ると思います。

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ
にほんブログ村


ペット(猫) ブログランキングへ

2012年3月28日水曜日

南青山サンタキアラ教会

日曜日に青山風花で食事をして、その後重森三玲展に行く前に南青山サンタキアラ教会に行きました。ここの壁面緑化にも圧倒されます。最近の壁面緑化はつる性植物を絡ませるのではなく保水できるパック状の土壌を壁に固定してそこに潅木や草本類を植えていく感じです。青山風花も似たような方法です。時代の流れと言えるのかもしれませんが、個人的には無理し過ぎといった印象です。

青山風花ならともかくサンタキアラ教会の規模になると剪定や消毒などお世話するのもいちいち機械頼りです。電柱の点検をするパケット車で手入れをするのでしょうか?あまりに消費的なデザインのような気がします。


圧倒される壁面の緑化です。天気の良い日曜日の午後なので人通りも多いです。


正面の入口の奥に教会の建物があります。信仰の場と云うよりは結婚式場のようです。


入口の右側にはおしゃれなアイスクリーム屋さんが。教会なのに何故?


壁面に近づいてい見ると土壌を収めた(?)パック状のユニットがゴムバンドで固定されています。


壁面緑化に使われているのはラベンダーなどの地上の花壇で使われる植物ばかりです。


奥の教会の建物は道路側に面する緑の壁とは対照的に禁欲的なデザインです。


個人的には入口脇の見事なツワブキに感動してしまいました。ここまで大きくなるんですね。

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村


デザイン ブログランキングへ

2012年3月27日火曜日

重森三玲展に行きました

日曜日に青山のワタリウム美術館に重森三玲展を見に行きました。展示会が始まった時からずっと行きたいと思っていたのですが最終日になってようやく行くことが出来ました。色々とその作風をめぐっては意見の多い重森三玲ですが、自分はあまりそういった先入観無しに作品に接することが出来ました。


庭の写真や建築家の解釈による庭の再現、インタビューや四季を通じての作品の映像等色々ありましたが、個人的に最も感動したのは彼が庭の魂を写しとったかのような日本庭園史図鑑の実測図面です。図面マニアとしてはくいいいるように眺めてしまいました。もっと芸術家っぽい図面なのかと思っていましたが意外や素直な図面でとても読みやすかったです。レプリカでポスターにならないかな。



ワタリウム美術館、実は初めて行きました。いつも車で前を通るのですが入ったことはありませんでした。マリオ・ボッタは大好きな建築家です。1990年に竣工した建築ですがもっと前から建っていた印象です。


マリオ・ボッタはこういうシマシマが好きですね。大学の授業で初めての建築のトレースの課題がマリオ・ボッタのリヴァ・サンビターレの住宅(1973)のアクソメ図面でした。崖からトラスのブリッジでアクセスする建築にびっくりした思い出が今もはっきりと残っています。

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村


デザイン ブログランキングへ

2012年3月26日月曜日

C58363

仕事で大宮に打ち合わせに。4時前に湘南新宿ラインで大宮駅に到着するとホームにはカメラを抱えた若者から年配の人があちこちにいます。何かと思ってホームを歩いて行くと、ピカピカの蒸気機関車が現れました。


優美な姿の蒸気機関車です。ナンバーはC58363。電気機関車に引かれ後方には青い客車が連結されています。近くで見るとこの鉄の機械を愛して止まない人たちがたくさんいる訳がわかります。無機質な鉄なのに形作られた機械にはどこか温かみと、そして力強さを感じます。昨日の大相撲で活躍した白鵬や鶴竜の肩の筋肉を思い起こさせます。


もっともC58はそのほっそりしたボイラーが特徴なので関取のどっしりした筋肉の例えは当てはまらないかもしれません。このC58363号機は秩父鉄道の所有する唯一の動態保存機だそうです。今回大宮駅にあったのは、どこかで特別列車として運行されるのでしょう。機械という名の生き物ですから、動かしてあげないと元気がなくなってしまうのかもしれませんね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


デザイン ブログランキングへ

2012年3月25日日曜日

青山風花

お昼から表参道の隠れ家ダイニング青山風花に行きました。会社のお客様のガーデニング愛好会の顧問役を務めていて、今日は愛好会の年次総会のイベントがこのおしゃれなレストランで催されました。ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、青山風花は有名なガーデンデザイナー石原和幸さんのプロデュースのお店だそうです。


角地のカフェですが最初見たときはビックリでした。この壁面緑化には圧倒されました。


階段で2階に行くと美容室があるようです。この階段登るのに少し勇気が入ります。


お店の看板も草に埋もれています。斑入りの小さなツワブキがいいですね。


カフェの入口です。お店の中は緑が多いですが割と普通です。


壁は小さな森のようです。これを維持するのはかなり大変そうです。庭への愛情の結晶です。


小さなカスケードもあります。水の流れる音に癒されます。水といえば石原ワールドですね。


ガーデニング愛好会のみなさま方です。やはりおばさまが多いです。男性は少しです。

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村


花・ガーデニング ブログランキングへ

2012年3月24日土曜日

みんなもぞもぞ

あちこちで桜が咲き始めていますが、わが家の庭(猫額園)はまだまだ目立つ変化があまりありません。それでも木々の芽は少しづつ大きくなり、コデマリを初めてとして少しづつ芽から小さな若葉になりつつあります。小さな花も咲いています。みんな少しづつ動き始めています。


ブルーベリーのティフ・ブルーです。ラピッドアイは芽吹きもハイブッシュより早いですね。


オオデマリです。合わさった葉の奥に小さな花のつぼみがたくさん詰まっているのが見えます。


ダンコウバイです。小さな花がもう咲いています。花とは別につぼみがあります。


カマツカです。芽の赤が鮮やかです。


猫額園はまだ緑が少なくひっそりとしています。もうじきもうじきと言い続けています。

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村


花・ガーデニング ブログランキングへ