2016年8月30日火曜日

維護一點了我的花園

日本に帰った時に必ず行う日課が庭の手入れです。といっても今回はほんの少しだけでした。妻が暑い夏にもかかわらず一生懸命剪定や誘引を行ってくれていたからです。さらに今回は台風の接近もあって27日以降は雨が降ったり止んだりでなかなか庭の手入れのまとまった時間が取れませんでした。


日本の家に帰ってきた25日にまずは庭に出てみました。思ったよりもずっとすっきりしています。普段から庭の手入れをしていますので、この状態を維持できている妻の努力に感謝感謝です。


暴走気味だったアガパンサスはバッサリ切り戻されています。妻は美容師免許持ってるので鋏を使わせたら私よりもずっと上手です。


ブルーベリーは土が減ったので随分足したそうです。株の間から雑草が、と思ってみてみると隣接する花壇に植えてあるラズベリーが縁石のレンガの下を通って根を伸ばして芽が出てきたようです。抜くべきか残すべきか、かわいそうなのでとりあえず残しておきました。


パーゴラを見るとびっくり!ぶどうの房にみんな袋がかかっています。超本格的です。妻の話によると近所にやはりぶどうを育てている人がいてその人から袋の掛け方を教えてもらったそうです。


わが家の品種は巨峰ですが早ければもう黒く熟しているかもしれないということで、日曜日にそっと袋を外してみました。


残念ながらまだ黒くなっていませんが見事な大粒です。一つ食べてみましたがまだ酸味が強いです。残念ながら今年私が生で食べる機会は無さそうです。


これがぶどうの房にかける袋です。袋の口の部分に針金が通してあって簡単に固定できるそうです。こういう専門グッズがあるんですね。


月曜日は金魚の瓶の掃除をしました。このように水が真っ黒で金魚さんもなんとなく苦しそうです。


水を抜いてみるとこのように瓶の内側はびっしり藻に覆われています。食料にもなるのでしょうが水もかなり汚れています。


全部は取れませんがたわしで擦って落としました。わが家は井戸水なので水を張ったらそのまま金魚さんを戻すことが出来ます。


しばらく見ない間に金魚さんはずいぶん大きくなりました。15cmくらいあります。以前住んでいた金魚さんよりも大きくなりました。


金魚さんを戻しました。気持ちよさそうに泳いでいます。なんとなくお腹が減っていそうなので少しだけご飯をあげました。


昨日は午後は日もさして暑くなりました。秋の紅葉は今年は見ることが出来ないのが残念です。

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村


花・ガーデニング ブログランキングへ

2016年8月29日月曜日

去了巨大購物中心

日曜日は台湾に戻るための日常品の買い出しに近くのAEON MALLに行きました。台北の私の家の近くにはこういった大型のショッピングセンターが無く、日本でここに来ると台湾との違いを感じてしまいます。


台北にも劍南路站にカルフールや美麗華のような大型の商業施設がありますがどうもちょっと違う感じです。微風廣場ほど高級路線でもありません。


圧倒的なのは生鮮食料品の売り場です。台湾は伝統的な市場とスーパーマーケットの組わせですが、ここは文字とおりワンストップです。台湾にこういう生鮮食料品売り場があればもっと一人暮らしのおかずのレパートリーが広がると思います。


この日はに新潟県フェアということで新潟の食材やお酒や果物、新潟を紹介する様々なパフォーマンスが行われていました。


2階から上は衣類や雑貨などの小売店が並びます。どこも清潔でしかも全館バリアフリー(バリアフリー法認証建築です)です。


ユニクロやABCマート、スポーツオーソリティ等の大型の店舗も入っています。全体的に販売されている製品の単価は安め、だからといって雑然とした感じもありません。高級品の小売店が並ぶ信義区のファッションビルは日本では殆ど絶滅状態です。


個人的なお気に入りは3階にあるチャイハネです。このゴチャゴチャした感じに妙に和んでしまいます。台湾にもチャイハネあるのかな。

2016年8月28日日曜日

我們參觀了佐倉武家屋敷、這個江戸時代的武士房子被很好保存

先週は日本に帰国した翌日に日本エクステリア学会歴史委員会の佐倉市武家屋敷の視察に参加しました。太平洋セメントの技術視察の前の午前中の時間です。ここは江戸時代は佐倉藩の武士階級の居住地で江戸時代後期の武家の住宅が良好な状態で保全されています。


大都市の江戸ではなく人口密度の比較的低い地域で一軒一軒の武家の住宅も敷地が広く、周囲はこのように生垣で囲われています。特徴的なのは生垣の足元の斜面の部分です。建築的には土塁と呼ばれます。


この土塁は佐倉の武家屋敷の特徴になっています。土塁だけで人間の背丈ほどもあり、土塁と生垣の組み合わせで馬に乗った武士の視線を遮ることが目的だったそうです。今でいうプライバシーの確保ですね。


土塁がずっと続いていては中に入れませんので門の周囲は土塁がありません。土塁の法面と生垣、門の納まりが興味深いです。


生垣の樹種は槇のようで門かぶりの樹木も槇が使われています。槇の葉や樹形は品があるので街の佇まいも何となく上品です。


現在、武家屋敷は3件の住宅が公開されています、まずは河原家住宅に入ってみます。河原家は百石取りの家柄だったそうで、中級武士といったところでしょうか。茅葺きの屋根が美しいです。


右側が玄関で二間(3.6m)の間口があります。左側は炊事場に通じる勝手口です。


座敷の側に回ってみると庭に面して長い縁側が設けられています。内部と外部をつなぐ空間の建築要素の巧みさは日本建築の大きな特徴です。美しいです。


縁側の突き当りにはトイレ(厠)があります。厠の入り口には手を洗う盥と手拭があります。これは私が小さい頃には一般的な住宅でもこういった設計が普通に見られました。


これは炊事場です。大きなかまどが二つ設置されている様子がわかります。広い板の間の部屋で中に入るとひんやりして気持ちが良いです。


風呂場です。家の外から入るようになっています。風呂釜は付いていません。一緒に見学した専門家の方のお話では当時は住宅の火災が心配で、釜のような火を扱う設備は1ヶ所にまとめておいたのではないかということです。かまどでお湯を沸かして風呂桶まで運んでいたようです。毎日ですからさぞかし手間がかかったことでしょう。


もう1件の但馬家住宅です。他の2件の住宅が移築されてきたのに対し、この但馬家住宅は創建当時からこの場所に建っていたそうです。


二間半四方、15.5帖の座敷です。現在ならフォーマルリビングルームです。甲冑も展示されています。興味深いのは鴨居の上に長押がありません。当時は百石の家の石高では自宅に長押を設けることが許されていませんでした。石高で住宅の意匠まで制限されていました。そういう時代だったということでしょう。石高と長押、不思議な関係ですね。


見学が終わってふと道路の向かいを見てみると看板があります。日露戦争で日本陸軍の総参謀長だった児玉源太郎が佐倉歩兵第二連隊長だった当時の屋敷がここにあったそうです。当時はまだ江戸時代の文化が色濃く残っていた時代だったので士官という武士階級だった児玉は武家屋敷街に住まいを構えたのでしょう。児玉源太郎は台湾総督としても有名ですので台湾との不思議な縁を感じてしまいました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


デザイン ブログランキングへ

2016年8月27日土曜日

我們一起在日本居酒屋喝酒還有吃日本菜 飲みました

昨日は日本エクステリア学会の技術視察で千葉県佐倉の太平洋セメント技術研究所を訪問しました。セメントの技術開発の歴史と最先端の技術を説明したいただき大変有意義な視察でした。そして視察の後はお約束の懇親会、佐倉駅前の居酒屋で大いに盛り上がってしまいました。


太平洋セメント技術研究所での詳細な説明がはとても興味深かったです。100年間に及ぶ実験も行われているんですね。感動しました。


その後はお約束の懇親会です。先ほどの視察の話から最近の業界の話まで話題は尽きません。


日本の居酒屋の定番の酒の肴です。台北の熱炒もいいですが、やっぱり日本の居酒屋もいいですね。


日本の揚げ物にうるうるです。揚げ物もそうですが中濃ソースにマヨネーズ、普通の調味料の味に感激です。


生ビールからハイボール、久しぶりにハイボール飲みました。暑い夏にはいいですね。


今度はみなさん東京の会議でお会いいたしましょう。


帰りの総武線ではみなさんすっかりリラックス。日本のサラリーマンです。


9時過ぎの東京駅。いつもとかわらぬ雰囲気ですが、久しぶりに来るとかなり新鮮です。


自宅の近くのさいたま新都心で降りました。今日はさいたまスーパーアリーナでコンサートがあったようですごい人出です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


生活・文化 ブログランキングへ

2016年8月25日木曜日

回來日本 在我家吃了我太太做的日本料理

夏休みで日本に帰ってきました。さいたまも暑いです。お昼過ぎにさいたま新都心に着いて妻の運転する車で家に向かいます。台北の都心と比べるとさいたまの家の周りは住宅も小さくて低いの空が広いです。この広い空を見ると日本に帰って来たと感じます。


夜は誕生祝いも兼ねてというかやっぱり日本に帰って来た時はこれでしょう、という感じでお刺身他の純日本料理です。


まぐろ、ぶり、いか、鯵とやっぱり日本の魚は美味しいです。一緒の大葉もこの強い香りがまた食欲をそそります。


白いご飯にお味噌汁に冷奴、泣けてきます。ちょっとしたお惣菜も美味しいです。


ビールはやっぱりプレモル、さらには冷凍ではない摘みたての枝豆。豆の味がしっかりします。


お刺身も美味しかったのですが、感動したのが小茄子の浅漬、お漬物を食べたのは2ヶ月ぶり。やっぱり日本人であることをしみじみ感じます。真的好飽。ごちそうさまでした。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


生活・文化 ブログランキングへ