2016年10月6日木曜日

我們參觀了華山文化創園區 很好的建築改造

先週の日曜日は妻と一緒に台北の市内を散策しました。本当は陽明山とか行きたかったのですが烏來マラソンの後で全身が筋肉痛でとてもハイキングはできそうにありませんでした。妻には是非華山文創園區を見せたかったのでお昼前からのんびり出かけてみました。


民生東路のアパートからバスでやって来ました。華山文創園區は日本時代は日本の民間企業が清酒を始めとする醸造業を営んでいて、その後台湾企業による台湾啤酒が製造されていましたが、工場の移転で廃墟同然になっていたものをカルチャーエリアとして再開発されたようです。


工場の管理事務所や実際の工場の建屋、倉庫などが残っています。暑く日差しの強い台湾の風土に合わせて建物の周囲には回廊などがゆったり設けられています。


現在はカフェや軽食堂、雑貨店、映画館など若者や家族向けの施設がたくさん入っています。有名なICE MONSTERもありました。


おなじみの日本大好きテイストのお店もあります。開店前から早くも人が並んでいました。


目の付け所がユニークな妻は建物やお店などではなくこの樹木をひたすら見ています。確かによく見ると、回廊の屋根を突き抜けて多くな枝が伸びています。しかも回廊に木の幹がありません。


なんと建物壁と一体化したように二股になった幹が伸びています。一体どうしたらこんな状態になるのか想像できません。まさしく大自然の驚異です。


工場だったので大きな建物が規則正しく並び回廊でつながっています。回廊と建物の間がとても居心地の良い空間になっています。あちこちからミストが吹き出していて暑さを抑えています。


1階部分だけが海老になっている場所もあり、ちょっと薄暗くてひんやりした空間になっています。これはこれでとても快適です。真的舒服!


天井の高い工場の空間はどんな用途に転用してもいい雰囲気を作り出してくれます。天井が高いことは建築の機能的耐久性には非常に重要ですね。日本の多くの建築が建て替えざるをえないのはこういった点にも問題があるからだと思います。東京都庁旧第一庁舎、赤坂プリンスホテル、その他天井が低くて取り壊された建物は枚挙に暇がありません。


カフェは本当にあちこちにあります。台湾のみなさんは夏の暑い時はカフェで涼むのが文化ですね。


シアターのエリアです。ガラス張りの屋根からの光が軽くて気持ちいいです。日本のこういった空間はむっとするような暑さや空調の轟音が響いていますが、ここは涼しくて静かです。この空間のイメージは何かに使いたいですね。


一休みしてICE MONSTERでかき氷食べました。芒果雪華冰は冰讃でたべるのでここでは珈琲かき氷です。妻は名物の超細かなかき氷を食べて衝撃をうけていました。かき氷の頭が痛くなる冷たさが無くてふわふわだとのことでした。それでもこれで250元はやっぱり太貴了です。


別の建物は本屋とカフェが合体していました。天井からぶら下げたドライフラワーもいい感じです。


建物の屋根は鉄骨のトラスの小屋組で支えられています。鉄骨造はあまりいい印象がないのですが、この細い軸材は軽快な感じでしいですね。


壁面緑化や大規模な天蓋、色々な建築的なアイデアが満ち溢れています。きっと若い建築家もたくさん参加したのでしょね。こういう建築は日本よりもアメリカやヨーロッパにたくさんあります。很有趣でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿