2012年7月14日土曜日

与野の夏祭り その2

与野の夏祭りその2です。中町の紹介の後で今度は他の町の様子を見てみましょう。これが悔しいことに中町よりも立派なのです。特に下町は領土も広いし人口も多くて何よりもお祭りに駆ける気合の度合いが違います。6月になると連日下町の会長宅の前ではお祭りの打ち合わせが行われています。お祭りよりもその前の色々考えてそのたびに飲んでいるのが楽しいのですね。お祭りというかイベントってそういうもんですよね。


下町の会長宅の前で祭り上げの出陣式。この会長宅のすごいところは家の間取りがお祭りの事務所に最適化されているところです。お祭り事務所併用住宅です。


下町のカラーは臙脂です。いいですね。若い担ぎ手のお兄さんのはっぴ姿が鯔背(いなせ)です。


小さな女の子たちも浴衣を着て嬉しそうです。もうじき夏休みだもんね。


上峰からお囃子がやって来ました。上峰は本町通りから離れた飛び地のようなところです。自前でお祭をやっても流行らないので何年か前から当地の夏祭りに遠征してきます。


氏子総代もおいでになりました。こういう肩書きで地元の讃仰を集められるのも与野のいいところです。程よく田舎な感じです。新日本紀行みたいでしょ。


上峰のカラーは褪せた紺。これも日本的でいい感じ。どうも中町の緑は微妙です。


お囃子カーの後ろはひょっとこの演し物も。上峰は遠征してくるだけあって色々と凝った演出を見せてくれます。遠くの大国、インドみたいです。


上峰のお兄さんの見事な剃り様に「いいね!」です。神輿部長も「いいね!」です。


本町通りは古くからの街道筋で土蔵が多く保存樹(これはシラカシ)もたくさんあります。数年間から計画道路で道路拡張していますが、これが実はお祭りの出店のスペースにとても役だっています。


なんと今年は猿回しも登場です。猿の「小春」ちゃんと女の子が握手です。


下町のお神輿の大軍団が祭り上げで練り歩いています。


下町の女神輿です。元気さでは中町の方ががんばってます。


これはスリリリングなシーンです。下町の神輿が中町の詰所の前にやってきました。一応エールを送りしますが、一触即発の空気もみなぎります。みんな若いし血の気も多いです。さらにあの「そいや!」の掛け声が分別を吹き飛ばしてしまいそうです。でもこれがお祭りのお祭りたる所以でしょう。


掛け声が聞こえてきそうです。


年配のガテン系のおじさんと下町のはっぴ姿のお兄さん。これが日本の伝統美です。ちなみに背中にある「○野」は「与野」の旧仮名使いです。みんな「○野」が誇りです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


芸術・人文 ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿