2018年5月19日土曜日

開始二樓陽台木甲板建設

色々と準備を進めていた2階のベランダのウッドデッキ工事がいよいよ始まりました。GWに施工した3階のベランダよりも少し広く、形状はずっと複雑です。図面も描いて、床板や大引の加工図も起こしました。準備万端のつもりでしたがいざ始まってみると想定外のことが色々起こります。これだからDIYは大変で面白いのです。


今回の施工は最低でも3日はかかると想定して金曜日は有給休暇です。この週末は天気が不安定で雨を心配していましたが、ご覧のように快晴の朝です。


前回の連休の最終日に2階のベランダの既存のデッキを撤去して床の掃除をしたのですが2週間経ってしまったのでもう一度物品を移動して清掃です。ブルーベリーの鉢もしばし狭いベランダに移動です。


前回充分掃除できなかったエアコンの室外機の下はまだ泥がごっそり溜まっていて掃除するのにかなりの手間と時間がかかってしまいました。朝から強い日差しで防水シートの表面温度も急上昇し、作業をしているだけで火傷しそうです。


材料の配送は時間指定ができないのですが、前回と同じようにお昼前に材料が届きました。他の作業は大体終了していたので、非常に良いタイミングでした。


前回と同じようにひたすら寸法をチェックして切断の連続です。電動丸鋸は使い方を間違えれば大怪我なのでいつも本当に緊張しながら使います。


まずは大引をカットして2階に搬入し、続いて長い床板をカットします。床板は端部をサンダーで面取りして、表面を水拭きして汚れを落とします。天気が良いのですぐに乾きます。


床板の長さは外壁からベランダ腰壁までで逃げが効かない部分でしかも隙間はそれなりに小さくしたいという我儘もあってぎりぎりの寸法を狙いました。最後の最後で誤差を少し多めにみて寸法を確定。大体予定通りのクリアランスで納まりました。長尺の部材を2階に運び上げて初日の作業は終了です。


2日目の始まりです。今日も朝から快晴です。大引を墨出しの位置に合わせて配置し部材の納まりを確認します。ほぼ予定通りです。


今日は残りの短尺の床板と大引の高さ調整のための端材の切り出しです。他にも追加の大引の加工や床材の修正など雑用が色々発生しました。DIYならではという感じです。


大引に高さ調整材を取り付けたところです。こういった作業は今回が二度目なのでずいぶん手際が良くなりました。


大引を配置して基準になる床材を仮置きしてレベルを調整します。どうも予定と違う感じです。色々原因を探ると一本の大引が部材の反りが意外に大きいことがわかりました。部材の位置を調整したところいい感じになりました。今日の作業はここまでです。明日はレベルの調整を終わらせて床材を張っていきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿