2019年9月29日日曜日

花園倉庫更新從第三十四天到第三十五天

レンガ造物置は屋根工事がいよいよ最終段階です。先週は屋根下地となるルーフィングを敷設しましたが、この週末で仕上げとなる屋根材を設置しました。色々な材料が選択できますが、以前の物置と同じようにアスファルトシングルを設置しました。

実は2010年に物置の屋根をやり直したのですが、その際は近くのホームセンターで普通にシングル材が入手できました。今回も買いに行ったところ取り寄せになりますとのことで色々探す羽目になりました。世間はキャンプなど自分達で作って楽しむ雰囲気ですが、本格的にやるにはむしろ材料は入手しにくい状況になっている用に感じました。少し寂しい感じです。


9月28日(第34日目)です。前回のルーフィング敷設工事の後に平日の早朝に屋根の縁の幕板を設置して塗装しました。そういう意味では34日目ではなくプラス4時間くらいです。


シングル葺きの最初は屋根の最下端にスターターと呼ばれるシングル材を設置します。今回は旭ファイバーグラスのリッジウェイという製品を使用しました。スターターはコーキングガンで専用のセメント(接着剤)で固定しますが、道具が無いので防水両面テープで代用しました。


更にシングル材専用釘で固定します。土曜日は自身の病院に2ヶ所行って、さらにわが家のねこのこばんをかかりつけのクリニックに診察してもらいに行きました。ここまで作業して日没終了となりました。


9月29日(第35日目)です。昨夜の夜半に雨が降るとの天気予報でしたのでブルーシートを掛けて予防しました。結局雨はふらなかったようです。午後1時過ぎには雨になるとの天気予報でしたので6時に起きて7時から作業を始めました。眠いです。


昨日固定したスターターの釘の頭に防水両面テープを設置します。これもコーキングの代有です。


スターターの上にシングル材を載せて固定します。釘打ちのラインが表示されているので墨出しの手間が無くなって施工がスムーズです。実際の工事でもかなりの時間は墨出しとそのチェックに費やしていますので助かります。


下から順々にシングル材を張っていきます。継ぎ目が揃わないように馬乗り目地のように設置します。日本とアメリカでは方法が異なるそうです。興味深いですね。


今回はシングル材を重ねながら8段設置します。7段目までやってきました。本格的な設置工事を始めて4時間は経っています。まだ天気は大丈夫なようです。


8段目は奥行方向を調整して端部がちょうど納まるように長手方向をカットします。この上に9段目を設置して作業は完了です。ようやく終りが見えてきました。


8段目は端部なので釘も多めに使って固定します。9段目は化粧材(8段目でルーフィング材の保護は完了しています)なので釘ではなく両面テープ中心の固定方法です。


9段目を設置して釘で固定してゆきます。この状態では脚立ではなく屋根の上に完全に載って作業しています。小屋組みは頑丈に作っているのでびくともしません・


9段目を固定した釘は他のシングル材では隠れないので、防水のシール材料(防水テープ)を用意しました。


パッチのように矩形のテープの角を丸くカットしたものを釘の頭に貼っていきます。前回の物置も同じように納めました。遠目にはほとんどわかりません。


午後3時過ぎにはなんとか屋根工事が全て終了しました。これからは雨を心配しないで済みそうです。残りは建具工事と内装工事です。来週には建具工事に取り掛かりたいです。


以前の木造物置の屋根は改修後も簡単なシングル葺きとしていて、長年の使用で端部のシングルザイが欠けてしまったりしていました。今回使用した製品は端部も中央部も全て二重の仕様になっているので前回よりは破損しにくくなっているようです。重厚な感じに仕上がりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿